遺言・相続の手続き
1 遺言・相続の概要
遺産相続で問題になるのは「亡くなった方の意見が分からない」点です。法的に分配される割合はありますが、故人との関係によっては遺族間でのすれ違いが起きることがあります。遺言書の作成をしておけばトラブルなく後世に意思を伝えることができます。そして、実際に被相続人が亡くなった後は相続の手続きが発生します。当行政書士センターではトラブルの事前解消と複雑な手続きのサポートをしております。
2 具体的な業務内容
- 相続に関する相談
- 自筆証書遺言作成サポート
- 公正証書遺言作成サポート
- 公正証書遺言証人手配サポート
- 法定相続情報証明制度作成申請代行
- 相続人の調査および確定・相続関係図作成
- 相続財産の調査・評価額の算定
- 遺産分割協議書作成
- 遺産分割協議書添削
- 相続分がないことの証明書作成
- 遺留分減殺請求
- 成年後見申立サポート
- 金融機関等相続手続き代行
3 どんな時に相談すれば?
- 遺言を残したいけど正式なやり方が分からない。
- 相続の手続きのやり方が分からない。
- 家族が認知症に。自分が後見人となるとき。
上記は一例です。遺言・相続に関してはストレスなくスムーズな手続きを踏むことが何よりも大切だと考えておりますので、まずご連絡いただければ最適な方法をご案内します。
4 業務対応地域
首都圏全域(東京,神奈川,埼玉,千葉)
5 ご料金について
遺言・相続
種類 | 内容 | 報酬額(税抜) |
遺言 | 自筆証書遺言の作成サポート | 50,000円 |
遺言 | 公正証書遺言の作成
(※自筆証書より強固で公的な文書です) (※別途交渉人手数料の実費が発生します) |
90,000円 |
後見人 | 後見人の申し立て
(※認知症などで判断能力がない方のサポート) |
50,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額5,000万円未満)
※当行政書士センターではあらゆる書類作成手続きを含めて一括でサポートいたします。追加料金は原則ございません。 ※役所への手数料や登記・納税が必要な場合などは別途実費が発生します。 |
400,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額7,000万円未満) | 500,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額1億円未満) | 700,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額2億円未満) | 1000,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額3億円未満) | 1,200,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額5億円未満) | 2,000,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額10億円未満) | 3,000,000円 |
相続 | 相続手続き一式(遺産総額10億円以上) | 5,000,000円〜応相談 |
上記はあくまで参考料金となり、実際は状況を鑑みて事前にお見積もりをご提示させていただきます。また、別途 手数料や交通費等の実費をいただきますのでご了承ください。
ご相談・お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。(初回のご相談無料です。)